おなかもこころも大まんぞく!トマトクリームパスタ
(エームサービス株式会社オリジナルレシピ)
栄養価(1人分)
エネルギー |
432kcal |
たんぱく質 |
20.0g |
脂質 |
4.0g |
炭水化物 |
83.8g |
糖質 |
76.3g |
食物繊維 |
7.5g |
材料(2人分)
<A.トマトクリーム>
まんぞく君ホワイトシチュー |
360g (2袋) |
トマトジュース |
160g |
トマトケチャップ |
15g (大さじ1) |
塩 |
2g (適宜) |
パプリカパウダー |
0.02g (適宜) |
赤パプリカ |
20g |
玉ねぎ |
30g |
<B.パスタ>
乾燥パスタ(タリアテッレ) |
160g |
塩 |
1.0g (適宜) |
<C.飾り>
赤パプリカ |
20g |
黄パプリカ |
20g |
ピーマン |
20g |
手順
<A.トマトクリーム><C.飾り>
- Aの赤パプリカと玉ねぎをみじん切りにし、ふんわりラップをかけて電子レンジで加熱(500Wで40~50秒程度)。
*この際に、<C.飾り>の赤パプリカ、黄パプリカ、ピーマンをみじん切りにし、別の器にとっておく
- まんぞく君ホワイトシチュー、トマトジュース、トマトケチャップ、①をミキサーに入れ、お好みのなめらかさにする。
*具材がゴロゴロのままでもOK。
- ②を温め、塩を加えて味を調える。
*温め方法は鍋でも電子レンジでもOK
<B.パスタ>
- 鍋に塩を入れ、パスタをお好みの固さに茹でる。
*パスタの種類はお好みで変えてください。フィットチーネやタリアテッレがおすすめです。
- ③と④をお皿に盛り付け、①でとっておいた飾りを上から散らし、完成。
※エームサービス株式会社の潰瘍性大腸炎・クローン病患者さん支援の取り組みはこちら
エームサービス株式会社からのコメント
「クリーム系はハードルが高い。でも食べたい!」というIBD患者様の一言を参考に、「まんぞく君」のホワイトシチューを使ったパスタソースを作りました。脂質は低いのにうま味がたっぷりのホワイトシチューを、今回はみんなの大好きなトマト味にアレンジ。ミキサーでなめらかにするとクリーム感を、混ぜるだけならゴロゴロ感を味わえます。ソースを冷製にし、パスタをカッペリーニに変えることで暑い夏もおいしくいただけます。